14主星

紫微斗数で見る色気の星とは?天姚・貪狼・廉貞を解説

紫微斗数の色気星・天姚星・貪狼星・廉貞星を表すグレー基調のアイキャッチ画像。男女3名のリアルな肖像が中央にコンパクトに並ぶ白黒イラスト。

「最近、恋愛がうまくいかない」「なぜか人を惹きつける人っているよね」

そんなときに気になるのが「色気」というキーワード。

紫微斗数では、この色気を司る特別な星たちがあります。

それが、天姚星(てんようせい)貪狼星(どんろうせい)廉貞星(れんていせい)など。

これらの星は「桃花星(とうかせい)」とも呼ばれ、恋愛運・第一印象・魅力に大きな影響を与える星です。

この記事では、紫微斗数における色気星の特徴や、命盤での読み解き方をやさしく解説していきます。

自分自身の恋愛魅力を知りたい方、必見です!

当ブログの内容は、紫微斗数という占術に基づく個人的な見解や解釈です。
医学的・法律的・金融的な判断材料ではなく、最終的な意思決定はご自身の責任にて行っていただきますようお願いいたします。

紫微斗数で見る色気の星

天姚星(てんよう星)

天姚星は、艶っぽさ・風流・色香を象徴する星で、「エロスの星」とも呼ばれます。

異性からの注目を集めやすく、自然と人の目を惹きつける魅力があります。

配置ごとの特徴

  • 命宮に入ると
    色気が本質に刻まれており、年齢を問わず魅力的な印象を持たれやすい。
  • 夫妻宮に入ると
    恋愛体質で、パートナー運に影響。恋多き人生になる傾向も。
  • 福徳宮に入ると
    芸術性が高く、内面の情熱が恋愛運に反映される。

芸能人や芸術家タイプに多く見られる配置です。

貪狼星(どんろう星)

貪狼星は、社交・歓楽・好色・欲望の星。

「桃花星」の中でも特に強いインパクトを持ち、場を盛り上げるムードメーカー的存在です。

魅力の出方のポイント:

  • 紫微星と同宮にあると、個性や存在感が際立ち、人気者になりやすい
  • 表情やしぐさが色っぽく、第一印象での惹きつけ力が強まる。

廉貞星・太陰星・天同星

これらの星は、いずれも恋愛面で効果が強く、色気や優しさを感じさせる星です。

  • 廉貞星:情熱的で惚れっぽい傾向。強い恋愛感情を抱きやすく、恋にのめり込みがち。
  • 太陰星:優しさ・気配り・清楚な色気を持つ。穏やかで受け身な魅力が特徴。
  • 天同星:人懐っこさと癒し系の雰囲気で、周囲に安心感を与えるモテ星。

副星に見る色気の導き

紅鸞星・天喜星

副星の中でも恋愛運を大きく左右するのが紅鸞星(こうらんせい)天喜星(てんきせい)

  • 夫妻宮・遷移宮にあると
    異性からの印象が良く、結婚運や早婚傾向が高まる。
  • 特徴:受け身ながらも美的センスが高く、自然体の色気を放つ人に多い。

天姚星

天姚星は主星にも副星にもなり得る星。

副星として働くと、社交性や芸術的魅力が際立ちます。

  • 舞台・表現活動・人前に立つ場面で一際輝くことが多いです。
  • 社交場での人気運や、ファッションセンスにも影響。

宮と色気の関わり

命宮

命宮に色気星が入っている場合、その人の根本的な性質として魅力が備わっているとされます。

  • 天姚星や貪狼星が命宮にあると、若い頃から惹きつけ力が高い
  • 桃花作用が強く、人から恋愛対象として見られやすい傾向。

▼こちらもあわせてお読みください

紫微斗数の十二宮とは?各宮の意味をやさしく解説

遷移宮・官禄宮・財帛宮・福徳宮

これらの宮には、人生の「外向き」の要素が表れます。

  • 遷移宮:人間関係での魅力。出会い運に直結。
  • 官禄宮:仕事を通じた出会いや、職場での魅力が反映。
  • 財帛宮:金運と恋愛の結びつき。モテる人はここが強い場合も。
  • 福徳宮:趣味や精神性からにじみ出る色気。

三方四正の視点で見る恋愛体質

「三方四正」とは、命宮を中心に四つの重要宮(命宮・遷移宮・官禄宮・財帛宮)を見渡す占い方。

これらに桃花星が複数入っている場合は恋愛体質とされます。

  • 色気星が命宮+他の3宮にも分散していると、自然と恋愛運が高まりやすい
  • 恋愛トラブルも多くなる可能性があるのでバランスが鍵。

色気とトラブルのバランス

色気星が優勢なときの注意点

恋愛運が強いからといって幸せとは限りません。

以下のような過剰な傾向が出ることもあります。

  • 恋愛依存
  • 異性関係でのトラブル
  • 浪費癖や依存関係

適度に自制心を持つことが大切です。

化忌・陀羅・天空との同宮

これらの「制御星」が同じ宮にあると、色気の暴走を和らげる効果があります。

  • 化忌:過剰な恋愛欲を抑える
  • 陀羅星:束縛や妨害が入り、恋愛が順調に進まないことも
  • 天空星:夢見がちになりやすく、理想と現実のギャップが課題に

自分の命盤で色気を読み解くには?

命盤作成のポイント

まずは、自分の紫微斗数命盤を作成しましょう。

  • 必要な情報:出生年月日・生まれた時間・出生地(市区町村まで)
  • 無料の命盤作成サイトもあるので、活用しやすいです。

星と宮の見方のコツ

主星・副星がどの宮に入っているかで、自分の色気の出方がわかります。

  • 命宮に桃花星:魅力がナチュラルに出るタイプ
  • 遷移宮に桃花星:外出先や出会いの場でモテやすい
  • 福徳宮に桃花星:趣味や余裕のある雰囲気が魅力に

色気を強める方法

最後に、恋愛運アップや色気を高めるヒントもご紹介。

  • 出会いのタイミングを活かす(流年・大運の変化を確認)
  • 社交場や表現の場に出る(天姚・貪狼がある場合は特に)
  • 身だしなみや雰囲気に余裕をもたせると運気が上昇しやすい

まとめ:紫微斗数で見る色気の星とは

紫微斗数では、色気や恋愛運は特定の星や宮のバランスで読み解くことが可能です。

特に、天姚星・貪狼星・廉貞星といった「桃花星」が鍵。

自分の命盤を見ながら、「どんな恋愛スタイルが向いているか」「どんな魅力を持っているのか」を知ることで、恋愛にも自信がつきます。

「占いって難しそう…」と思っていた方も、この記事をきっかけに楽しく命盤を読み解いてみてくださいね。

さらに深く知りたい方は、プロの鑑定を受けてみるのもおすすめです。

  • この記事を書いた人
アバター画像

占い図鑑

占い研究家 | 「紫微斗数」に特化した情報を発信 | 占いブロガー歴1年目 | 「紫微斗数」について初心者でもわかりやすく理解できるように情報発信していきます。

-14主星